![]() Ideas that wear well.® |
|
出典: Moldex® 技術サービス部
日付: 2004 年 11 月
確認日: 2008 年 1 月
概要
下記は、騒音低減評価 (NRR) が用いられるさまざまな方法です。このドキュメントでは、それらの評価方法の簡単な要約といくつかの例を挙げています。従業員は、8 時間加重平均 (TWA) である 90 dBA を超える騒音レベルにさらされることがあってはなりません。8 時間加重平均である 85 dBA を超える騒音レベルがある場合には、総合的な防音保護プログラムが実施されなければなりません。
騒音を測定し、減衰を予測する際には、EPA 評価を使用します:https://www.gpo.gov/fdsys/pkg/CFR-2002-title40-vol1/content-detail.html
騒音レベル – NRR = 減衰した騒音レベル
例: 97-23 = 74
騒音レベル 97 を伴う作業環境においては、NRR 23 と減衰した騒音レベル 74 を備えた耳せんが必要です。
耳せん |
騒音レベル |
NRR 評価 |
減衰した騒音レベル |
Pura-Fit®/SparkPlugs® |
122 |
33 |
90 |
Pura-Cones® |
119 |
29 |
90 |
Traffic Cones® |
113 |
23 |
90 |
騒音を測定し、減衰を予測する際には、OSHA C 加重を使用します: http://www.osha.gov/dts/osta/otm/noise/hcp/attenuation_estimation.html
騒音レベル – NRR の 50% = 減衰した騒音レベル
例: 97-11.5 = 85.5
(23/2) = 11.5
耳せん |
騒音レベル |
減衰 |
減衰した騒音レベル |
Pura-Fit®/SparkPlugs® |
106 |
16 |
90 |
Pura-Cones® |
104.5 |
14.5 |
90 |
Traffic Cones® |
101.5 |
11.5 |
90 |
騒音を測定し、減衰を予測する際には、OSHA A 加重を使用します: http://www.osha.gov/pls/oshaweb/owadisp.show_document?p_id=9737&p_table=STANDARDS
騒音レベル – (NRR – 7 dBA)/2 = 減衰した騒音レベル
例: 97-8 = 89
(23-7)/2 = 8
耳せん |
騒音レベル |
減衰 |
減衰した騒音レベル |
Pura-Fit®/SparkPlugs® |
102.5 |
12.5 |
90 |
Pura-Cones® |
101 |
11 |
90 |
Traffic Cones® |
98 |
8 |
90 |
ご注意: この情報は、その分野において NRR の異なった利用方法に関するガイドとしてのみ、お使いください。これらは、特定の状況において着用者が実際に得られる減衰量を示す目的で用いることはできません。
警告: この技術概要に含まれている情報は、期限付き情報であり、Moldex 社の知る限り上記の日付において正確なものです。また、包括的なものではありませんし、Moldex の製品に添付されている警告や使用方法の代わりとして使用することを意図したものでもありません。米国外では、適用される法規制等をご確認ください。
©2003-2009 Moldex-Metric, Inc. All Rights Reserved.